忍者ブログ

~ たつぼ~の何の面白みもないブログ ~

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

緊急事態です…



早くもネタがなくなりました
Σ(゚д゚lll)


何かいらんカスタムするか、はたまたソロツーでも行ってネタ探しに出るか…|出口| λ............



別に毎日アップする必要ないですよね?w


あ、別にエリミのことだけじゃなくてもいいんだっけ?w


誰も興味湧かないであろう車のことでもウダウダ書こうか(・∀・)






うん…まだカスタム箇所ありましたw

また後日アップしま(ノ´∀`*)

PR

天気が良くない日が続いてますね~(;´∀`)
自分は常にカッパ積んで走っているわけではないので
いつ雨に降られるかヒヤヒヤしてますw


それでは「知られざるカスタム」第5段!!

今回はメーターです。
それもタコメーター等の追加メーターでは無く、純正メーターについてです(・∀・)

純正メーターの照明って白の電球を入れても文字は緑に光りますよね?
当時はなんとかして文字も白く光らしたくて、分解したワケですよ。
(分解手順についてはメーター戻し等の悪用にも使えるので割合しときます)

で、無事にメーターパネルまでたどり着いたわけですが、
パネルを横から見てみると、なんと緑の部分が一番裏側ではなく、

真ん中に挟みこまれているではないいですかΣ(゚д゚lll)
これは削ればいけるって問題じゃない(;゚Д゚)

やっぱり今回も挫折が待っていました


ま、今回はそれで諦めてしまったんですが…
このまま元に戻すのでは面白くない!!ってことで、
こんな悪あがきをしました↓


P1000460.JPG

針を赤く塗っただけww
以外に気付いていない人も多かったのでは?w

しかし時が経つにつれて少しハゲてきてますw


ちなみに現在武川のマルチメーター付けてるんで
この純正メーター動いてませんw

誰か純正メーターいります?w
お安くしときますんで(;´∀`)


そのうち某うに囲さんの様に何かメーターでも埋め込もうかと(・∀・)
でも電圧計はカブるのでつけませんw

何を付けるかはお楽しみに~

 

予言通り、爆酔…いや爆睡してたたつぼ~です。 こんばんわ( ´_ゝ`)


今日もやります、「知られざるカスタム」第4段!!


さて、そろそろネタが無くなってきて焦っていますが、
今回は最近流行りのHIDのお話をしたいと思います。

実はだいぶ前からつけてたんですよね~。
たしか3.5インチ ベーツライトを付けたぐらいから(・∀・)

でも、
HID装着している人結構いると思うんですが、やっぱり一番気になるのはスペースですよね?
バーナーが入ってもバラストが結構デカイんですよ。(最近は薄型もあるみたいですが…)

最初は小物入れの中か上に置くかと思っていたんですが、
思った以上にデカくて中にも上にも置けませんでした(;´Д`)


あの~、最初からブログを呼んでもらってる方ならわかると思いますが、
ちゃんと寸法も取らず、大体の大きさを見て「いけるやろ~」ってな感じで
カスタムしちゃうんで、無数の失敗と挫折を乗り越えて完成してるんです(ノ∀`)

A型ですが、なにか?


と、話を元に戻しまして、バラストの場所ですが、偶然こんなトコを見つけました(・∀・)
P1000457.JPG


わかりますかね?真ん中の奥の方にある銀色の物体がバラストです。
アップ過ぎてわかりにくいかもしれませんので、場所はと言いますと、
フレームとタンクとメーターカバーの間(?)ですw

…余計わかりにくいか(;´∀`)

でもココならライトの位置から近いので延長ケーブルとかいらないのでお得ですよ(・∀・)



これからHIDの導入を考えてる方は参考にしてみてはどうでしょうか?

今日、会社関係の集まりのBBQがあったんですよ。

当然参加者の家族とかも来る訳で…

総勢50名のBBQってしたことありますか?(;゚Д゚)

何がとは言いませんが、大変で大変で…



ということで、今日は超お疲れモード発動中なんで、寝ます





あ、ちなみに明日も社内だけの新人歓迎BBQがありますΣ(゚д゚lll)

明日も寝てるでしょうねw

今日も天気悪かったですね~(;´Д`)
そんな中-ダークナイト-みてきました(・∀・)ニヤニヤ
ピエロの方がめっちゃ楽しそうでしたw
これ以上言うとネタバレになりそうなんでやめときます。


それでは「知られざるカスタム」第3段!!


某うに囲さんのハッタリチューブありますよね?
あれを真似しようと思って、青いチューブ探したんですよ、
でも普通の水道のホースしかなくて、試しに付けてみたんですが、


水道のホース丸出し(;゚Д゚)

即却下ですよ、えぇw


で、ちょっと間諦めてたんですが、たまたまネット徘徊してて良さ気なのを見つけました。
題して、なんちゃってステンメッシュホースww

コレは真似するっきゃないと思い、早速真似してみたのがコチラ↓
P1000454.JPG


ね?クラッチケーブルがメッシュホースっぽくなってるでしょ?w

気になるやり方ですが、平編銅線っていうもの(アーシングとかに使うやつ)を
広げてノーマルのクラッチケーブルに通して、端は熱収縮テープで止めただけですw


ちなみにアクセルケーブルもやってます(・∀・)ニヤニヤ
ブレーキホースはもともとステンメッシュ使ってるので
ケーブル類は全部ステンメッシュ(っぽく)なってますw

ただブレーキホースが安モンなんで、日光にやられて焦げてきてます((((;゚Д゚))))
気になるブレーキタッチも柔々で(;´Д`)


皆さん、命につながるところに安モンは使わない方が長生きできますw

◎ プロフィール
HN:
たつぼ~
性別:
男性
◎ 最新記事
(09/09)
(06/29)
(06/04)
GW
(05/10)
(04/07)
◎ 最新CM
[06/07 たつぼ~]
[06/04 BB]
[05/18 たつぼ~]
[05/11 ryo]
[03/11 たつぼ~]
◎ 最新TB
◎ バーコード
◎ ブログ内検索
◎ カウンター
◎ アクセス解析
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]