忍者ブログ

~ たつぼ~の何の面白みもないブログ ~

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

予言通り、爆酔…いや爆睡してたたつぼ~です。 こんばんわ( ´_ゝ`)


今日もやります、「知られざるカスタム」第4段!!


さて、そろそろネタが無くなってきて焦っていますが、
今回は最近流行りのHIDのお話をしたいと思います。

実はだいぶ前からつけてたんですよね~。
たしか3.5インチ ベーツライトを付けたぐらいから(・∀・)

でも、
HID装着している人結構いると思うんですが、やっぱり一番気になるのはスペースですよね?
バーナーが入ってもバラストが結構デカイんですよ。(最近は薄型もあるみたいですが…)

最初は小物入れの中か上に置くかと思っていたんですが、
思った以上にデカくて中にも上にも置けませんでした(;´Д`)


あの~、最初からブログを呼んでもらってる方ならわかると思いますが、
ちゃんと寸法も取らず、大体の大きさを見て「いけるやろ~」ってな感じで
カスタムしちゃうんで、無数の失敗と挫折を乗り越えて完成してるんです(ノ∀`)

A型ですが、なにか?


と、話を元に戻しまして、バラストの場所ですが、偶然こんなトコを見つけました(・∀・)
P1000457.JPG


わかりますかね?真ん中の奥の方にある銀色の物体がバラストです。
アップ過ぎてわかりにくいかもしれませんので、場所はと言いますと、
フレームとタンクとメーターカバーの間(?)ですw

…余計わかりにくいか(;´∀`)

でもココならライトの位置から近いので延長ケーブルとかいらないのでお得ですよ(・∀・)



これからHIDの導入を考えてる方は参考にしてみてはどうでしょうか?

PR

今日も天気悪かったですね~(;´Д`)
そんな中-ダークナイト-みてきました(・∀・)ニヤニヤ
ピエロの方がめっちゃ楽しそうでしたw
これ以上言うとネタバレになりそうなんでやめときます。


それでは「知られざるカスタム」第3段!!


某うに囲さんのハッタリチューブありますよね?
あれを真似しようと思って、青いチューブ探したんですよ、
でも普通の水道のホースしかなくて、試しに付けてみたんですが、


水道のホース丸出し(;゚Д゚)

即却下ですよ、えぇw


で、ちょっと間諦めてたんですが、たまたまネット徘徊してて良さ気なのを見つけました。
題して、なんちゃってステンメッシュホースww

コレは真似するっきゃないと思い、早速真似してみたのがコチラ↓
P1000454.JPG


ね?クラッチケーブルがメッシュホースっぽくなってるでしょ?w

気になるやり方ですが、平編銅線っていうもの(アーシングとかに使うやつ)を
広げてノーマルのクラッチケーブルに通して、端は熱収縮テープで止めただけですw


ちなみにアクセルケーブルもやってます(・∀・)ニヤニヤ
ブレーキホースはもともとステンメッシュ使ってるので
ケーブル類は全部ステンメッシュ(っぽく)なってますw

ただブレーキホースが安モンなんで、日光にやられて焦げてきてます((((;゚Д゚))))
気になるブレーキタッチも柔々で(;´Д`)


皆さん、命につながるところに安モンは使わない方が長生きできますw

今日久しぶりに雨の中をバイクで走りました。
雨は怖いです(;´Д`)あの車両ww

…あ、言い忘れてましたが、マイエリミは通勤快速仕様ですからね( ´_ゝ`)
基本的に毎日乗ってます(*´Д`)
毎日駐輪場からハミ出してますw



そんなことは置いといて、本日も「知られざるカスタム」第2段!!

本日はブレーキキャリパーです。
ノーマルのキャリパーってシルバー(黒仕様もあるのかな?)ですよね?
まぁ、あまりこだわりがあるわけではないですが、塗ったら個性が出るかな~と(・∀・)


で、こちら↓
P1000452.JPG

どうって事はないですが、全体的に引き締まったかなぁーと(;´∀`)

ちなみにタッチペンで塗り塗りしましたw
でも近くで見るとムラムラだし(;´Д`)
ブレーキフルード垂れて剥げたしΣ(゚д゚lll)
結構グダグダ感が出てますw


そのうち塗り直します、タッチペンで

akiさんのプレッシャーに押されながら、毎日更新する予定だったのですが、


寝てましたw

さてさて今日からまた頑張るつもりでいますが、
いつ睡眠欲に負けるか解りませんΣ(゚д゚lll)
まぁそこそこ頑張っていきますw



それでは、記念すべき「知られざるカスタム」第1段!!

第1回目はアンダーLEDのスイッチです(゚Д゚)ノ

皆さん知っての通り(?)フレーム下に3本、リアフェンダー内に2本、
さらには最近アンダーカウルの中に仕込んだりしてます(*´Д`)
まぁハンドル周りに付けるのが一番機能性が良いかと思うんですが、
前にも書いた通り、ハンドル周りがゴチャゴチャするのがイヤなんですよね(;´Д`)




そこでこんなところに付けました。
P1000451.JPG

お解りいただけますでしょうか?
左サイドカバーに挟んであるだけですw
しかも一切落ちたりしません(・∀・)
(穴を開けるのがイヤだっただけですがw)


で す が 、防水ではありません

なんだかんだいって、この仕様で3,4年もってます( ̄ー ̄)ニヤリ






どうでしょうか、第1段参考になりましたでしょうか?w

参考になった方はワッフルワッフルと書き込ん(ry


朝晩冷え込む日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか(´<_` )
 

今までハンドル周りゴチャゴチャするのがイヤでドリンクホルダー
持ってなかったんですよね~(;・∀・)

…駄菓子菓子

この前のバイキチ撮影会の会場でイイカンジにつけてる人発見m9( ゚д゚)っ

ってことで真似しますw

…あ、取り付け画像は載せませんよ?ワラ

◎ プロフィール
HN:
たつぼ~
性別:
男性
◎ 最新記事
(09/09)
(06/29)
(06/04)
GW
(05/10)
(04/07)
◎ 最新CM
[06/07 たつぼ~]
[06/04 BB]
[05/18 たつぼ~]
[05/11 ryo]
[03/11 たつぼ~]
◎ 最新TB
◎ バーコード
◎ ブログ内検索
◎ カウンター
◎ アクセス解析
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]